テレビや雑誌のトレンドを季節メニューに取り入れて飲食店の集客に活かす方法

季節のメニュー出してますか?

昨日MKレストランにいってきましたけど、さすがですね〜。

こういう会社はマーケティングがしっかりしていて流行り物は抑えてます。

MKレストランは毎月新しいスープを出していて、オーソドックスな5種類+月替りスープから2種類選べるようになってます。

月替りがあることによって「飽き」が来ないわけです。

今月は「生姜ごま味噌スープ」でした。

近年、冬になると女性誌、テレビでは必ず”しょうが”を特集します。


添付するグラフを見ても分かる通り
”生姜”というキーワードで検索する人がこの10年間でぐんぐん伸びていることがわかります。
※Googleトレンドより引用

マスメディアが頭に刷り込んでくれている”キーワード”を自店舗に取り入れることで検索されたときに自店舗をヒットさせることができます。

働く女性が見ているテレビなどは録画してでもチェックしておいたほうがいいですよ。

関連記事

  1. 新年の福袋から飲食店の集客に活かすアイデア

  2. インターネットで集客の悩みを解決する基本的な考え方とは?|繁盛店の集客…

  3. トレンド・流行り・ブームのメニューで集客をする方法|飲食店の集客アイデ…

  4. 「乃が美(のがみ)」の人気メニューから繁盛店の作り方を学ぶ|日刊「飲食…

  5. メニューに「食べ方」を加えるだけで客単価アップ【飲食店の集客アイデア】…

  6. 【事例】バンドワゴン効果(行列効果)で繁盛店にする方法|店舗経営者の集…

  7. ホットペッパーや食べログ、ぐるなびの正しい効果の測り方知ってますか?|…

  8. グルメサイトはライバル店と比較検討されやすい|日刊「飲食店の集客アイデ…