昨日は掲載している広告媒体は
1年前の1ヶ月分だけを分析の
対象にせず、少なくとも3年以上前から
比較をし続けなければいけないという話をしました。
そしてもう一つ、
広告効果を正しく測る上で
最も重要な考え方をお伝えしておきます。
・自店舗のウェブページに1人呼ぶのにかかったコストはいくらか?
(CPC = Cost Per Click)
・予約を1件獲得するのにかかったコストはいくらか?
(CPA = Cost Per Action)
この2つのコストを把握していないと
その広告が効果が出ているのか
出ていないのか正しく判断ができません。
計算する方法は下記です。
CPC=掲載費/店舗トップページビュー数
CPA=掲載費/(予約件数+電話件数)
仮にホットペッパーのSSP+オプションで
掲載費:20万円
トップページビュー:2000PV
ネット予約件数:80
電話件数:20
だった場合
CPC=20万円/4,000PV=100円
CPA=20万円/(80+20)=2,000円
という計算になります。
SSPに掲載した時は
1人に店舗ページを観てもらうためには
100円のコストがかかっていて
予約or問合せ1件当たり2,000円かかっている
ということがわかります。
逆にBプランのみ掲載し、
掲載費;4万円
トップページビュー:1,000PV
ネット予約件数:30
電話件数:10
だった場合、
CPC=4万円/1,000PV=40円
CPA=4万円/(30+10)=1,000円
となります。
この場合は、
1人に店舗ページを観てもらうのに
40円のコストがかかっていて
予約or問合せ1件あたり1,000円のコストで
済んでいます。
このお店にとってみると
SSPよりもBプランの方が
集客効率がよいので
浮いた16万円を
GoogleやInstagramなどの広告に投資し、
もっと効率よく集客できる方法を
模索しておくべきですね。
今、飲食店集客はスマホの登場で
大きく変わっています。
その時代にあった集客をしなければ
気づいたときには全く集客できない
という事態に陥ってしまいます。
グルメサイトはいま急激に力を失い、
今後集客がどんどん難しくなっていきます。
なぜそんなことが言えるのか
詳しく解説した動画をプレゼントします。
欲しい方は下記からご登録下さい。
https://buzzcreate.jp/p/r/j9cAhNsu


